ぬかのすごい秘密!

 いつもご覧いただきありがとうございます。

今回から4回で「ぬか漬け」をテーマにお話ししていきます。

第1回の今回は「ぬかのすごい秘密!」についてお話しします。

「ぬか」という字を漢字で書くと「糠」です。米に健康の「康」です。まさに、人の健康のために得られるお米からの恵みという感じがしますね。それに対して白米という字は文字を入れ替えて漢字にすると「粕(かす)」です。現代の白米は精米し過ぎて栄養分がすべて取り除かれてしまっているともいわれています。昭和初期の頃の白米は現在の7分付き米・8分付き米だそうです。見た目は白くきれいになったけれども、栄養は減ってしまっているようです。

ぬかにまつわる豆知識でした。

ぬかに漬けには3つの優秀な菌が入っています。それは、乳酸菌、酵母、酪酸菌です。

今回は乳酸菌についてより詳しくお伝えします。乳酸菌は繁殖することにより、ビタミンB群を生成します。このビタミンB群は吸収率が90%以上と非常に高いため、乳酸発酵した発酵物は非常に効率的に摂取できると言われています。また、乳酸発酵することで味覚的には程よい酸味が味わえます。全体が酸性になると、人にとって都合の悪い菌が侵入しにくくなります。乳酸菌の酸がお腹の中で悪玉菌から守ってくれる可能性があります。

乳酸菌、優秀です!

次回は酵母についてお伝えします。

コメント

このブログの人気の投稿

カフェオープンを控えて、あらためて発酵食品について考える

醤油麹を使ったおかずレシピ

カミングアウト